
解約について不明な点がある人は、ぜひ参考にしてください。
Disney+の解約方法
さっそくDisney+の解約方法を紹介します。
Disney+の解約は公式ページからできないので、迷ってしまう人も多いと思いますが、こちらでわかりやすく紹介していくので安心してくださいね。
- Disney+のアプリを起動して右下のメニューから「マイページ」をタップ
- ログイン画面に移るのでDisneyアカウントでログイン
- マイページに移動したら画面を一番下までスクロールして「退会はこちら」をタップ
- 次の画面も一番下までスクロールして「アンケートに答えて退会を進める」をタップ
- 「回答する」をタップしてアンケートに答えていき「送信」をタップ
- My docomoのページに移動するのでコンテンツ使い放題サービス/ドコモクラウドの項目までスクロールしてDisney+を選択
- 「お手続きするをタップして」dアカウントにログイン
- 注意事項に同意するにチェックを入れて次へをタップ 管理人
一度、注意事項を開かないとチェックが入れられないよ
- 手続き内容を確認して「手続きを完了する」をタップ
- 「お手続きが完了しました」と表示されて完了
以上がDisney+の解約方法になります。
My docomoからの解約になるので少し手順は多くなってしまいますが、操作自体は簡単で5分ほどあれば完了します。
Disney+解約時の注意点
Disney+の解約方法がわかったので、次に解約するときの注意点を解説します。
解約直後から動画の視聴ができなくなる
Disney+は解約すると、その瞬間から動画の視聴ができなくなります。
ダウンロードした動画も全て見ることができなくなるので、注意してください。

解約すると応募中のキャンペーンが無効になる
Disney+解約すると会員特典が利用できなくなるだけでなく、プレゼント企画や応募中のキャンペーンも全て無効になります。
もし当選していても無効になってしまうので、解約するときは当選状況を確認してからにしましょう。
月額料金の日割り計算はされない
Disney+は月のどこで解約しても日割り計算はされません。
毎月1日に料金が発生するので、解約をするなら月末がおすすめです。
無料期間中の解約であれば料金はかからないので、登録をしたけど合わないなと思ったら有料会員に移行する前に忘れずに解約しましょう。
My docomoから無料期間がいつまでか確認することができます。
Disney+が解約できないときに確認するべきこと
一部の評判では、Disney+が解約できないと言われていますが、そんなときに確認してもらいたいことを紹介します。
解約が完了していないと、毎月料金が発生してしまうのでしっかりとチェックしてください。
ディズニーアカウントやアプリの削除では解約にならない
Disney+はディズニーアカウントやアプリを削除しても解約ができません。
さきほど紹介した手順を行って完了となるので、注意してください。
メンテナンス中は解約できない
Disney+では、「毎週火曜日 午後10時30分から翌日午前7時まで」定期メンテナンスを行っています。
メンテナンス中は登録や解約ができなくなっているので、その時間帯ではないか確認してみてください。
原因がわからないときはお問い合わせ
上記の内容を確認しても解約ができないときは、My docomoのサポートページからドコモインフォメーションセンターに問い合わせてみてください。
そちらから解約の手続きまで行うことができます。
Disney+の解約は少し手順が多いけど簡単
Disney+の解約はアプリやMy domocoを経由する必要があるので、少しめんどうに感じるかもしれませんが、手順通りに進めていけば簡単に行うことができます。
メンテナンス中でなければ基本的に解約できないこともないので安心して利用してください。